
場所は羅漢山を通過する羅漢道、中道〜宇佐郷の一番標高が高い部分「生山峠」です。
広島県と山口県の県境に生山峠の標識がありますが、場所が違うので道に迷われる人もいると聞きました。
本当の生山峠は標高960mのこの位置です。
昨日はガイドでこの場所から津和野街道(古道)を歩き(下り)、島根県「星坂関所」を通過、田野原(水源公園)まで総勢36名の旅のガイドをしていました。
初雪です。
広兼高士
⇒「HPA・広島写真美術協会」のホームページでは会員の写真紹介(ギャラリー)、広島のいいもの紹介、広島の歴史紹介など写真情報満載です。
(広島写真美術協会入会についてはホームページをご覧ください。)