2011年12月04日

宮島 もみじ谷

宮島の鹿が良いポイントになりました。鹿さん達に、感謝です。

IMGP3407-2.jpg
12月3日撮影:渡橋博美

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 10:14| Comment(0) | 自然・風景

2011年11月22日

宮島 紅葉谷

11月19日(土)午後 雨上がりの情景です。透過光を受けて朱色と薄緑色のもみじが美しかった。

IMGP3161-1.jpg
撮影:渡橋博美

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 08:59| Comment(0) | 自然・風景

2011年11月15日

すすき

西中国山地国定公園 深入山 のすすきが透過光できれいに輝いていました。
11月13日撮影:渡橋博美

IMGP3109-1.jpg


IMGP3078-1.jpg

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 13:24| Comment(0) | 自然・風景

2011年11月10日

晩秋の光景

晩秋の大山・蒜山は2日間とも小雨と霧の絶好の写真日和でした。今年の紅葉は今一つですが、雨やガスのおかげで様相は一変、鮮やかな晩秋の光景に出会いました。

蒜山高原
_IBU5041.jpg


大山ブナ林
_IBU5093.jpg


校庭の銀杏
_IBU5120.jpg

撮影:井深 壽一

広島写真美術協会

posted by HPA・PHOTO at 11:39| Comment(0) | 自然・風景

2011年10月24日

地御前の朝日

撮影ポイントまで我が家から片道2.7q、35分のほどよいウオーキングコース。早朝カメラ片手に通っています。
これからの季節は太陽の位置も良く、カキ船が往来しユリカモメの大群など水鳥も飛来し、まさしく瀬戸内海の楽園となります。


_IBU3597.jpg


_IBU3882.jpg

撮影:井深壽一

広島写真美術協会では11月2日〜6日まで、広島市西区「アルパーク天満屋」にて東日本大震災応援のチャリティー写真展示販売、撮影会を行います。ぜひご協力くださいますよう心よりお願いいたします。
(撮影会は5日6日の二日間です)
詳しくは広島写真美術協会のサイトをご覧ください。
広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 17:07| Comment(0) | 自然・風景

2011年08月29日

瀬戸内海の朝

地御前の朝

廿日市市地御前の朝です。 季節は10月頃から2月頃までが太陽の位置が良い。
但し、満潮の場合はかき座が見えなくなり、干潮では砂地が露出します。

撮影:井深壽一

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 10:59| Comment(0) | 自然・風景

2011年07月23日

寂口山(じゃくちさん)山頂

jyakutisann64079.jpg

山口県岩国市、寂口山(標高1337m)頂上の風景です。撮影は23年7月21日ですが、頂上では上着が必要でした。
場所・岩国市錦町 
広兼高士

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 15:06| Comment(0) | 自然・風景

2011年07月05日

黒姫高原からの妙高山

myoukou64.jpg

写真は長野県「黒姫高原」より、新潟県「妙高山」を写しています。時間は朝7時くらいだったと思います。
撮影場所・黒姫高原 
広兼高士
posted by HPA・PHOTO at 06:48| Comment(0) | 自然・風景

2011年07月04日

九十九里浜の夕日

99ri640.jpg

「九十九里浜の夕日」震災前のものですが、掲載写真が少ないので載せてみました。
撮影場所・千葉県旭市
広兼高士

広島写真美術協会
posted by HPA・PHOTO at 07:55| Comment(0) | 自然・風景